公式LINE
メール
電話
Instagram
WEBで予約を完結
ダイエット

歩くだけでもダイエットになりますか? ウォーキングの体重減少効果について

札幌市中央区東本願寺前駅にある、初心者向けスポーツジム フィットメソッドです。

今回は「歩くだけでもダイエットになりますか? ウォーキングの体重減少効果について」というタイトルで記事を書いていきます。

結論

最初に結論からお伝えすると、ウォーキングで体重 = 体脂肪を減少させることは十分に可能で、歩くだけでもそれなりのダイエット効果を期待できるでしょう。

歩くだけでもダイエットになりますか?

まず、ダイエットを成功させる = 体重を減少させるには「アンダーカロリー」といって、日々のカロリー収支をマイナスにする必要があります(例 2000kcalのカロリー摂取、2500kcalのカロリー消費)

そしてこのアンダーカロリーは、

① 食事量を抑える = 摂取カロリーを減らす
② 身体を動かす = 消費カロリーを増やす
③ 食事量を抑える + 身体を動かす

以上のパターンより達成可能です。

ウォーキングは歴とした運動の1つであり、つまり先ほど挙げた ② に該当するため、たとえ食事量を抑えなかったとしても、それなりのダイエット効果を期待できると考えられます。


では果たして本当に、歩くだけでもダイエットになりえるのかというと、これに関してはいくつか研究が実施されているようです。

Weight loss without dietary restriction: efficacy of different forms of aerobic exercise

上の報告では肥満体型の若年女性を対象に、食事制限を伴わない運動プログラムが体重にどのような影響を及ぼすのかを調べており、約6ヶ月に渡るウォーキングではベースライン時より10%の低下が確認されました。

そのため「ウォーキングで体重 = 体脂肪を減少させることは十分に可能で、歩くだけでもそれなりのダイエット効果を期待できる」とまとめて何ら差し支えないでしょう。


このように、歩くだけでもダイエットになるのは間違いなさそうですが、しかし体重 = 体脂肪を「どれほど」減少させることができるかは、状況によって変わるため一概には言えません。

同じウォーキングであったとしても「時速5kmの速いペースで坂道を1時間ウォーキング」と「時速3kmの遅いペースで平坦な道を20分ウォーキング」とでは、消費カロリーに大きな差が生じるためです。

したがって、ウォーキングを取り入れてから、わずか1ヶ月も経たないうちにダイエット効果を感じる場合もあれば、2〜3ヶ月経ってもダイエット効果を感じない場合もあるかと思われます。

最後に

今回は「歩くだけでもダイエットになりますか? ウォーキングの体重減少効果について」というタイトルで記事を書いてきましたがいかがだったでしょうか?

次回作もご期待ください。



札幌市近郊にお住いの方は、
ぜひ フィットメソッド をご利用ください。


関連記事

  1. 歩くだけでもダイエットになりますか? ウォーキングの体重減少効果について
  2. 運動の重要性について 健康な生活を送るためには “身体を動かす” を日課に
  3. 【プロテイン】カゼイン vs. ホエイ トレーニングの効果が変わるって本当?
PAGE TOP