公式LINE
メール
電話
Instagram
WEBで予約を完結
健康の増進

外反母趾はトレーニングで改善しますか? オススメの筋トレはありますか?

札幌市中央区東本願寺前駅にある、初心者向けスポーツジム フィットメソッドです。

今回は「外反母趾はトレーニングで改善しますか? オススメの筋トレはありますか?」というタイトルで記事を書いていきます。

はじめに

当施設では、ダイエット・ボディメイクなどの目的に沿った指導を展開しており、その方の身体レベル・状況等を把握したうえで、各々に合わせたプログラムの提供を心がけています。

しかし、時折お客様から「新しく加えた種目、外反母趾が痛くなるんです」とのセリフをいただき、おそらく皆様の中にも同じ経験をお持ちの方はいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな時は「整形外科や専門医に相談する」がまず定石になると考えられますが、足指・足部・足関節をターゲットとしたエクササイズを行うことで、第一趾の内転角・内側縦アーチ高・疼痛が有意に改善したとの報告が存在するみたいです。

外反母趾におけるトレーニング効果

Comparison of the effects of progressive supervised and home program exercise therapy in mild–moderate hallux valgus

この研究では、18 〜 64歳の外反母趾患者を対象に、理学療法士による監督のもと、足指・足部・足関節をターゲットとしたエクササイズが、第一趾の内転角・内側縦アーチ高・疼痛にどのような影響を及ぼすのかについてを調べています。

採用されたエクササイズは例えばこんな感じで、

⬆︎ ゴムバンドを巻き付けて伸展を行ったり、

⬆︎ 指でアーチを作ったり、、、を全部で9種類メニューとして組み込んだとのことです。

結果、第一趾の内転角・内側縦アーチ高・疼痛の有意な改善が確認され、つまり「親指の内側への傾き = 角度が緩和し、土踏まずの高さが上がり、かつ痛みが軽減した」とまとめられます。


外反母趾云々に関わらず、足指・足部・足関節をターゲットとしたトレーニングは、歩行速度やバランス能力との関連が認められており、特に高齢者には自宅でも簡単にできる種目としてお伝えすることもあります。

が、効果はそれだけにとどまらず、外反母趾にも有益な影響を及ぼす可能性が示唆されました。

冒頭で触れた通り、外反母趾対策は整形外科や専門医に相談するのが一番ではありますが、幅広く健康の増進目的として、こういったエクササイズを日常に取り入れてみても良いかもしれません。

最後に

今回は「外反母趾はトレーニングで改善しますか? オススメの筋トレはありますか?」というタイトルで記事を書いてきましたがいかがだったでしょうか?

次回作もご期待ください。



札幌市近郊にお住いの方は、
ぜひ フィットメソッド をご利用ください。


関連記事

  1. 外反母趾はトレーニングで改善しますか? オススメの筋トレはありますか?
  2. パーソナルトレーニング vs. 自分で筋トレ “より追い込める” というメリットについて
  3. 【筋トレ】本当はもっと重い重量を持つことができる? 負荷が足りていない可能性について
PAGE TOP