公式LINE
メール
電話
Instagram
WEBで予約を完結
トレーニング

筋トレの消費エネルギー トレーニングではカロリーをほとんど消費しない?

トレーニングや食事のお悩みを解決する「オンライン個別相談」を提供しています。
効果・フォーム・痛みなどでお困りの方は、この機会にぜひご利用ください。





札幌市中央区東本願寺前駅にある、初心者向けスポーツジム フィットメソッドです。

今回は「筋トレの消費エネルギー トレーニングではカロリーをほとんど消費しない?」というタイトルで記事を書いていきます。

筋トレの消費エネルギー

Estimation of Resistance Exercise Energy Expenditure Using Triaxial Accelerometry

⇧ では、レクリエーションレベルの筋トレを行っている、30名の若年男女 (男性15名・女性15名) を対象に、スミスマシンベンチプレス・スミスマシンショルダープレス・スミスマシンスクワット・レッグエクステンション・レッグカール・ラットプルダウン・プッシュダウン・バーベルカールの8エクササイズを、10回できる重さ・8 〜 10回・2セット・セット間休憩1分・種目間休憩2分で実施し、その際の消費エネルギーについてを調べています。

結果がこちらです。

男女男性女性
消費エネルギー (kcal)140.9 ± 46.5179.0 ± 30.5102.8 ± 20.9

※ 所要時間は約30分、負荷がかかっていた時間は6分。

トレーニングではカロリーをほとんど消費しない?

ときどきお客様から「トレーニングではカロリーをどれくらい消費するんですかね?」とのご質問を受けることがあり、先ほど紹介した研究結果等を元におおよそをお伝えするのですが「結構キツイのにそれしかないんですか。。」的な感想をよくいただきます。

人によって感覚は違うため何とも言えないところではありますが、個人的な経験論としては「トレーニングではカロリーをほとんど消費しないんだな。。」という感想を持たれる方が多い印象です。

もっとも、トレーニングで選択するエクササイズ・扱う重量・反復する回数・こなすセット数・休憩時間などが変われば、カロリーの消費も大きく異なることと思います。

トレーニングで「デッドリフト・20回できる重さ・限界まで・10セット・セット間休憩1分」⇦ こんなプログラムと「リストカール・100回できる重さ・10回・3セット・セット間休憩2分」⇦ こんなプログラムがあった場合とでは、圧倒的な大差をつけて前者の方がカロリーを消費するはずでしょう。

しかし、もし仮にハードなトレーニングを行ったとしても、1時間で500kcal以上のカロリーを消費することは、なかなかに難しいかもしれません。

最後に

今回は「筋トレの消費エネルギー トレーニングではカロリーをほとんど消費しない?」というタイトルで記事を書いてきましたがいかがだったでしょうか?

このトピックにご興味のある方は、「トレーニングの消費カロリー 筋トレはどれくらいのエネルギーを使うのか?」もオススメです。

次回作もご期待ください。



札幌市近郊にお住いの方は、
ぜひ フィットメソッド をご利用ください。


関連記事

  1. 筋トレの回復期間について 男女で筋力が戻る日数・時間が違うって本当?

  2. 漸進性の原則 トレーニングの効果を高めるために実践するべき6つの方法

  3. 【筋トレ】扱う重さや反復する回数が異なると鍛えられる部位も変わるって本当?

PAGE TOP